8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

中学校2年生における学校見学は、地元の高校である三重総合高校を知る重要な機会となっており、中学1年生については、今後、三重総合高校が行う3科合同学習発表会の参加を予定しているところでもあります。また、小学校では、生物環境科高校生を小学校に招き、植物栽培を共に行ったり、独自で高校見学を行いクイズオリエンテーション学校を知ったりと、高校との交流を深めております。 

大分市議会 2019-03-14 平成31年文教常任委員会( 3月14日)

そこで、学校見学校長との面談をする中で、その子供が、例えば、掃除一緒にするのが難しいとか、あとコミュニケーションがなかなかとれずに、人間関係をつくるのが非常に難しいというようなことがありました。そういった話を校長とする中で、11月の段階一緒活動するのはなかなか厳しいところがあるというようなお話をしました。  

大分市議会 2019-03-14 平成31年文教常任委員会( 3月14日)

そこで、学校見学校長との面談をする中で、その子供が、例えば、掃除一緒にするのが難しいとか、あとコミュニケーションがなかなかとれずに、人間関係をつくるのが非常に難しいというようなことがありました。そういった話を校長とする中で、11月の段階一緒活動するのはなかなか厳しいところがあるというようなお話をしました。  

杵築市議会 2018-12-11 12月11日-03号

その中の1つとして、市内保護者による杵築高校学校見学というのを始めております。本年度より杵築地区にある中学校PTA杵築高校を訪問しています。杵築中学校で約60名の保護者が今年度訪問いたしました。杵築高校から教育課程の説明を受けたり、施設を見学したりすることにより、杵築高校を身近に感じていただき、杵築高校進学の向上につながると考えています。 

宇佐市議会 2013-12-10 2013年12月10日 平成25年第6回定例会(第3号) 本文

また、小学校のほうでも、今度はスタートカリキュラムといいまして、いきなり教育課程授業に入るのではなく、保育園、幼稚園からの遊びからスムーズに入れるように、四月当初においては、学校見学から、遊び等集団活動を通しながら、少しずつ机、椅子に座りながらの授業展開へと進めていくスタートカリキュラムを今お願いしているところであります。  

中津市議会 2010-03-17 03月17日-07号

市内特別支援学校に通う子どもたち遠距離通学が解消されることや、小中学生の進路にかかわって、学校見学体験入学を行うなど、地域での学校選択の幅が広がったというメリットがございます。また、市の特別支援教育研修会で講演を行ったり、小中学校からの教育相談に応じたりするなどして、中津市の特別支援教育を推進する上でも有効でございます。

大分市議会 2006-09-19 平成18年第3回定例会(第3号 9月19日)

ところが、7月28日の文教常任委員会では、学校選択制実施のために学校見学会を9月に行うとの報告があり、さらに、8月28日の文教常任委員会では、学校公開日などの計画が示されました。関係者からは、余りにも性急なやり方ではないか、教育委員会関係者の声に真摯に答えるべきではないかなど、不安と怒りの声ばかりであります。  

  • 1